歯科衛生士は、歯科疾患の予防及び口腔衛生の向上を図る(歯科衛生士法第1条)ことを目的として、人々の歯・口腔の健康づくりをサポートする国家資格の専門職です。
主な仕事は歯科予防処置、歯科診療の補助、歯科保健指導。
歯科助手は禁止されている患者さんの口の中に触れることができ、歯科医師のパートナーとして重要な役割を担っています。
※詳しくは日本歯科衛生士会のサイトをご覧ください。
https://www.jdha.or.jp/dh/
技術職でもある歯科衛生士ですが、基本は「人と接するのが好き」であることが大前提。緊張して診療台に座る患者さんに目を配り、同時に歯科医師の治療がスムーズに進むようにサポートする仕事には、やはり「気遣いの人」が適職です。
患者さんに刺激を与えないように歯石を取る、一人ひとりにフィットする借り歯を作るなどの細かい作業が得意な人もウエルカム!「歯科衛生士にはネイル好きが多い」という業界あるある話にも納得です。
国家資格の「歯科衛生士」が必要です。高校を卒業後、歯科衛生士養成機関(3年制以上の専門学校、短期大学、大学)において、歯科衛生士として求められる知識や技術を習得し、卒業すると国家試験(歯科衛生士国家試験)の受験資格が得られます。
毎年3月初旬に実施される国家試験に合格すると、厚生労働大臣が歯科衛生士名簿に登録し、歯科衛生士免許証が与えられます。
※詳しくは日本歯科衛生士会のサイトをご覧ください。
https://www.jdha.or.jp/dh/
「全国のコンビニよりも多い」と言われる歯科医院では、歯科医師同様、歯科衛生士の人材不足も懸念されています。また主に女性が多いため、結婚・出産や夫の転勤等で離職することも、慢性的な人材不足の要因になっています。
現在は遅出・早上がりができるパート募集も徐々に増え、女性が長く続けられる一生の仕事になっています。超高齢社会を反映し、介護老人施設や居宅サービスなど働く場所も広がっています。
この仕事の求人例
ほかにもあります、こんな仕事。