• ホーム
  • 助産師

お仕事データ

妊婦の健康と育児をサポート!
助産師
助産師とは
産前から産後、心のケアまで、
幅広く母子とその家族を支える専門家。

助産師といえば、お産に立ち会って赤ちゃんを取り上げるイメージ。ところが、実際の仕事内容はもっと幅広く、妊娠時の生活指導や食事指導、妊婦健診の補助、産後の母子の体調管理、母乳指導、新生児指導などさまざまです。産前から産後まで母子とその家族に寄り添い、きめ細かなサポートをするのが助産師といえます。出産や育児を迎える女性の不安や悩みを共有し、支えてくれる存在として重要視されている職業です。また、若年層への性教育指導、成人への家族計画指導、出産を終えた女性、更年期の心と身体に関するアドバイスなどの役割も助産師に求められています。助産師は、女性の一生にかかわる新たな役割を担う存在として、幅広い活躍を期待されているのです。

助産師に向いてる人って?
命を預かる強い責任感を持ち、
精神的にも体力的にもタフな人。

「赤ちゃんが好き」な気持ちだけでなく、母子の命を預かるという強い責任感が必要な仕事。人が誕生する瞬間は幸せな場面ばかりとは限らず、辛いことや悲しいことに直面することもあるため、精神的にタフでなければなりません。長時間の出産に立ち会ったり、夜勤で出産介助をしたりすることから、体力も求められる仕事です。妊娠中の女性の心を理解し、安心感を与えられるような包容力がある人も向いているでしょう。

助産師になるためには

助産師になるためには、「助産師国家試験」に合格する必要があります。その試験を受けるにはまず看護師資格を取得しておかなければなりません。一般的には大学や短大、専門学校の「看護師養成課程」を卒業し、看護師資格を取得した後に1年制の「助産師養成所」に通って助産師資格の取得を目指します。一部の4年制大学では看護師と助産師の資格を両方取得できる課程も用意。また、男性の産婦人科医はいますが、助産師になれるのは女性のみです。

※助産師国家試験については、詳しくは厚生労働省のホームページをご確認ください。http://www.mhlw.go.jp/

ワンポイントアドバイス
産後ケアや育児相談、心のケアなどの
ニーズが高まっています。

助産師が働く場所として多いのは総合病院の産婦人科やクリニック。助産師は母子ともに問題のない「正常分娩」しか分娩介助を行うことができないため、帝王切開などを行う「異常分娩」の場合は産婦人科医が必要です。独立して助産院を開設することはできますが、産婦人科医師が在籍し救急対応ができる連携医療機関と嘱託契約をし、困難な出産や問題がある場合、緊急時などは医療機関へ紹介します。近年は産後ケアや育児相談、不妊治療後の心身のケアなど、新たにニーズが高まっている分野もあるため、活躍の場は以前よりも広がっているといえるでしょう。