岡澤  胡桃さん
インタビュー公開日:2023.05.16

カーライフをトータルサポート!
それがSS(サービスステーション)
「ガソリンスタンドのスタッフ」という仕事にみなさんはどんなイメージを持っているでしょう?「ガソリンスタンドなのだから、車にガソリンを入れる仕事」という答えは間違いではないものの、正解でもありません。もちろん給油は仕事の中心にはなりますが、車の整備をしたり、車検を受け付けたり、クルマそのものの販売やリースをしたり。カーライフに関わる幅広いサービスを提供していることから、GS(ガソリンスタンド)ではなくSS(サービスステーション)という呼び名が、この頃は主流となっているのです。
北日本石油株式会社はそんなSS運営を中心に、カーライフとエネルギーについて幅広いビジネスを手がける企業。その店舗のひとつ、丘珠空港通SSに勤務するのが今回の主役、岡澤胡桃さんです。
先輩たちが笑顔いっぱいで
楽しそうに働く姿に惹かれて。
岡澤さんが入社したのは2022年4月。高校卒業と同時に新卒社員として北日本石油の一員になりました。SS勤務という仕事を選んだ理由は「接客業にあこがれがあり、事務やデスクワークより、体を動かす仕事が向いていると思ったから」。高校時代はブラスバンド部に所属し、ドラムやティンパニの演奏に打ち込んでいたという岡澤さん。家族からも「あなたはガッツがあるから!」と後押しされ、チャレンジしてみようという気持ちになりました。
SSを運営する会社は多くありますが、その中から北日本石油を選んだのは両親の薦めです。
「父の知人が当社で働いていて、よかったら受けてみないかと薦めてくれたので、会社説明会に参加したんです。車についてはさほど興味はなかったものの、そこで見せてもらったビデオに、社員の方々がすごく楽しそうに和気あいあいと働いている様子が写っていて、自分もこんな風に笑顔で働きたいと思ったことが、当社を選ぶ決め手になりました」
常連さんとのコミュニケーションが楽しい!
『魚』を差し入れしてもらったことも(笑)
「SSスタッフとなって意外だったのが、『常連さん』の多さです。給油や洗車が済んだらパッとお帰りになるお客様がほとんどだと思っていたのですが、お客様のほうからスタッフに声をかけてくれて世間話をしたり、冗談を言って笑わせてくれたり。スタッフの名前を覚えて呼んでくれるお客様もたくさんいます。お菓子やジュースを差し入れていただくのは日常茶飯事ですし、釣りの帰りというお客様から魚を頂いたこともあります(笑)。年齢も職業もさまざまなお客様と出会えるのがSSスタッフの魅力ですね」
スタッフとの会話を楽しみに来店する人が多いことから、岡澤さんたちも、「丘珠空港通SSに来てよかった」と思ってもらえるような、笑顔のコミュニケーションを心がけているといいます。
「お客様と親しくなるほど、仕事のモチベーションもアップします。洗車などを任せていただいた時はいつも以上に力が入りますし、キレイになって喜んでいただけると、私も嬉しくなります」
温かい先輩・上司に支えられている。
だから、もっとステップアップしたい!
現在、岡澤さんが担当しているのは、給油や洗車、SSに掛かってくる電話対応等が中心。車検の受付やサービスピットでの整備は、今まさに勉強中だそう。
「先輩たちは優しく丁寧に教えてくれますし、分からないことがあっても質問しやすい雰囲気なので不安を感じることがありません。車の整備に関する専門的な質問を受けることもありますが、ベテランの先輩がすぐに対応を代わってくれます。お店のスタッフは家族よりも一緒にいる時間が長いので、本当に良い仲間に恵まれたと思っています」
入社当時はそれほど興味はなかったものの、先輩やお客様から車についていろいろと教わるうちに、ついに自分の車を持ちたくなったという岡澤さん。
「実は先日、コスモのマイカーリースを利用して、自分の車を購入したんです。車が届いたらそれを使って整備の練習をするなど、自分のステップアップにも役立てたいと思っています」
社員に『たまご手当』を支給!
従業員を大切にする社風も当社の魅力です。
SSによっては、働くスタッフのほとんどがアルバイトということもありますが、北日本石油ではスタッフの7割が正社員で雇用され、だからこそ、休日や福利厚生などの待遇面も充実したものとなっています。
「当社の場合、基本給以外の手当がとても充実しているんです。コロナ禍には『コロナ手当』が支給され、最近は物価高騰への支援ということで『インフレ手当(通称たまご手当)』が社員に支給されました。SS以外にもカーセブンのFCで中古車販売をしていたり、海の上で漁船や貨物船に給油をする事業をしていたり、複数の事業を行うことで経営もしっかりしていて、安心して働くことができます」
SS勤務以外にもキャリアの選択肢が用意されているのが同社の特徴ですが、岡澤さんはまだしばらくSS勤務を続けたいとのこと。
「自分が携われる仕事はまだ少ししかないですし、もっともっと車や商品の知識を身に付けて先輩たちのように活躍することが当面の目標です。お客様とのコミュニケーションも楽しく、まずはしっかりSSスタッフとして成長していきたいと思っています」
シゴトのフカボリ
拝見!オシゴトの道具
ピッカピカに拭き上げます!
洗車した車をキレイに拭き上げるためのタオル。「車がピッカピカになると、すごく達成感があるんです!」
シゴトのフカボリ
みなさんへ伝えたいこと

大きな声で挨拶したり、元気いっぱいに作業をすることで、お客様にも「元気でイイね!」と喜んでもらえるのがSSで働く魅力です。

お仕事データ

快適なドライブをサポート!
ガソリンスタンドスタッフ
ガソリンスタンドスタッフとは
給油やオイル交換の案内、
店内清掃などをオールラウンドに担当。

ガソリンや軽油、灯油などを販売するガソリンスタンド。私たちに身近なこの場所で給油や各種点検、オイル交換などを行うのがガソリンスタンドスタッフです。フルサービスの店舗では車を安全に誘導し、給油をスタート。その間に窓を拭いたり、タイヤの空気圧点検やオイル交換のおすすめをしながら、お会計後にお客様を見送ります。セルフサービスの場合は給油の様子をモニターで確認して「給油許可ボタン」を押す他、給油機の操作方法が分からないお客様に使い方をレクチャー。いずれも店内の清掃やキャンペーンのご案内も担当します。ガソリンスタンドスタッフはオールラウンドな仕事で、人々の快適な運転をサポートしています。

ガソリンスタンドスタッフに向いてる人って?
元気で明るい接客ができる人。
車好きにも楽しめる仕事です。

ガソリンスタンドスタッフは主にお客様と接する仕事。状況によっては大きな声で車を誘導することもあるため、元気で明るいタイプの人には向いています。また、基本的には立ち仕事であり、屋外がメインとなることから、ある程度の体力も必要です。洗車や簡単なメンテナンスを行うこともあるので、さまざまな車に触れられるのもガソリンスタンドスタッフの魅力。車が好きな人も楽しく働けるでしょう。

ガソリンスタンドスタッフなるためには

ガソリンスタンドスタッフとして働くために必須の資格や学歴はありません。一般的には高校・専門学校・短大・大学卒業後にガソリンスタンドを運営する企業に就職するケースが多いでしょう。また、アルバイトから正社員へとステップアップする人もいます。フルサービスのガソリンスタンドで働く場合はお客様の車を動かすこともあるため、普通自動車免許は取得しておいたほうがベターでしょう。

ワンポイントアドバイス
「乙種第4類危険物取扱者」や
「自動車整備士」の資格取得で有利に。

ガソリンスタンドには、「乙種第4類危険物取扱者」を取得しているスタッフが最低でも一人は常駐していなければなりません。そのため、この資格の取得者は任せられる業務の幅が広がり、ステップアップや給与アップにもつながる可能性が大きいでしょう。また、車の点検・修理を行うこともあるため、「自動車整備士」の資格を持っている人も重宝されます。「乙種第4類危険物取扱者」は独学でも十分に合格が目指せ、「自動車整備士」は実務経験1年で試験が受けられます。

この仕事の求人例