2024-03-15
広い作業場に入ると、あちこちで放たれる青白い閃光。
イマドキの言葉でいうと、「映えて」ます。
熱の力で金属を溶かしてくっつけるのが「溶接」という仕事です。
その際に約5,000〜20,000℃の高温の熱と光が出るのですが、
これを「アーク」という呼びます。
金属加工や溶接って、学生さんには遠い世界の話に思えるかもしれませんが、
私たちの暮らしに無くてはならないもの、たとえば、
机、椅子、飛行機、自動車などなど、身近なものの多くにこの技術が使われています。
今回、お話を聞いた梅原瑞月さんは10年以上の経験の持ち主。
10年も経てばベテラン?と思いきや、やればやるほど「まだまだだな」と感じる事も多く、
奥深い仕事なのだとか。
梅原さんのインタビューはこちらからご覧下さい。
インタビュー
カテゴリー
最新の記事
2025-09-18
老舗菓子メーカーの最終工程を守る!
昭和製菓株式会社伊藤達也さんのインタビューを公開!
2025-09-12
北海道未来のしごとの参考書高校生プロジェクト2025 vol.2
2025-09-11
文系出身者がバリバリ理系の電力会社で活躍。
北海道電力株式会社楠本颯太さんのインタビューを公開!
2025-09-09
老舗洋食店に導かれた理由は『歴史』
株式会社五島軒國安夏々美さんのインタビューを公開!
2025-09-04
えっ!?生粋の “北広島人” って?
スタジアムDJ エバンズ・マラカイさんのインタビューを公開!
2025-09-02
北海道の暮らしを支えたいという想いからUターン。
ほくでんネットワーク土川真歩さんのインタビューを公開!