2024-10-28
こんにちは!北海道労働局シリーズ第2弾
先日、「労働基準監督官」のお仕事をご紹介しましたが、
今回は「ハローワーク職員」のお仕事をご紹介します。
取材に向かったのは、苫小牧ハローワーク。
そこで給付係長として活躍する馬場悠太朗さんにお話を伺いました。
ハローワークには
「会社が倒産した」「仕事が自分に合わなかった」「人間関係が良くなかった」など、様々な理由で離職される方が相談に来ます。
仕事を辞めた後、次の仕事が見つかるまでの生活を「失業保険」で支えることが多いのですが、この手続きやサポートをするのが、馬場さんたちハローワーク職員の役割です。
ハローワーク職員は、ただ手続きを進めるだけではなく、相談に来た方の状況を把握し、次の一歩を踏み出すお手伝いをしています。
離職者の生活を守り責任の重さを感じながら働く馬場さんのお話から、ハローワーク職員のお仕事の大切さが伝わってきます。
インタビュー記事はこちらから。
インタビュー
公務員
道央
カテゴリー
最新の記事
2025-07-11
愛嬌、度胸、手際の良さで、大活躍。スーパーにいる鮮魚の「プロ」、細川厚志さんのインタビューを公開!
2025-06-23
地域密着って?信用組合の世界をのぞいてみよう!
札幌中央信用組合 霍田麻由さんのインタビューを公開!
2025-06-12
製品のエラーはとことん追求します!「精密部品」の品質管理を行う 末廣小鈴さんのインタビューを公開!
2025-06-09
ひとりひとりの「個性」を大事にしながら寄り添います。生活支援員 高橋 洋貴さんのインタビューを公開!
2025-06-06
安全、スムーズ、トラブルのない現場を作る。「段取り」が重要な仕事です。施工管理技術者 鈴木大樹さんのインタビューを公開!
2025-06-06
「公益財団法人」って知ってる?
ノーステック財団相澤美貴さんのインタビューを公開!