• ホーム
  • BLOG一覧
  • 北海道ボールパークFビレッジのお仕事!【安心!快適!は私たちにおまかせ!】

2025-09-19

NEW!

北海道ボールパークFビレッジのお仕事!
【安心!快適!は私たちにおまかせ!】

今日は、北海道ボールパークFビレッジを陰で支える仕事にクローズアップ!
みなさんが気づかないような「あんな場所」や「こんな所」で働き、「安心!」「快適!」を提供するひとたちをご紹介します。

①【駐車場管理のおしごと/三菱地所パークス株式会社】
混雑や事故を防ぐために100台を超えるカメラと人の目で常時監視する仕事!

Fビレッジは、周辺も含めると約4,000台分の駐車場を備えています。試合時の混雑を避けるため、電子チケットに紐づいた車両ナンバーを100台以上のカメラで認識する仕組みを導入。また、AIモニターによる監視と警備員による声かけで、車両や来場者の安全を確保しています。

最先端AIカメラも導入してます!⏬️

②【設備管理のおしごと/株式会社東急コミュニティー】
エスコンフィールドの屋根を操作!快適に観戦できる環境維持も仕事!

エスコンフィールドの象徴ともいえる開閉式屋根の操作は、同社の専任スタッフが担当しています。可動屋根としては世界最大級で、その動きは一見の価値があります。また、照明や空調の管理もスタッフが行い、客席の温度もしっかりとチェックしています。

こまめな温度チェックで快適な環境に!⏬️

③【清掃のおしごと/東京美装北海道株式会社】
ロボットやセンサーも導入!
ヒトと技術の二つのチカラで衛生と快適を守る仕事!

観客席から選手の控え室まで、場内の清掃は専門スタッフがしっかり担当。試合日にはゴミ回収も大仕事で、ゴミ箱には赤外線センサーを搭載し、容量が80%を超えるとすぐに回収!さらに、50台以上の清掃ロボットもフル稼働し、いつでも快適なスタジアムを支えています。

④【運送のおしごと/ヤマト運輸株式会社】
フォークリフトや台車、伴走ロボを活用し広大な敷地に荷物を配達する仕事!

フォークリフトや台車、伴走ロボを駆使し、広大な敷地で荷物の配送を行っています。飲食店向けの食材や飲料、グッズまで、場内のあらゆる運搬を担当。ビール樽を運び、売り子スタッフの背中に装着する作業も行ってるんです。試合時には重さ1,000個以上の樽を扱うため、最大1トンまでけん引できるロボットも活躍しています。

自動配送ロボットの実証実験も行ってます!⏬️

⑤【警備のおしごと/ヒトトヒト株式会社】
夜も安心! 24時間体制で安全を守っている仕事!

試合日以外にも多くの人が訪れるFビレッジには、焚き火が楽しめるグランピングなどの宿泊施設も備わっています。なので、施設内では24時間体制で警備が行われ、万が一の事態にも深夜を問わず迅速に対応。利用者の安全を陰からしっかりと支えています。

しっかり警備しています!⏬️

⑥【造園・管理のおしごと/株式会社コクサク】
緑豊かな球場を守り「北海道らしさ」を皆様に表現しています。

Fビレッジの造園計画を手がけた同社が、現在は芝や樹木の維持管理も担っています。来場者が球場で最初に目にする景観は、まさにグリーンキーパーさんたちの仕事の成果。日々構内を巡回し、草刈りや樹木の生育チェックを行いながら、美しい緑を守り続けています。

いかがでしたか?
Fビレッジの魅力は、選手や観客だけでなく、舞台裏で働く人々の努力によって支えられています。安全で快適な空間づくりの裏側には、こんなにも多彩な仕事があるのです。
次にFビレッジを訪れたときには、ぜひ今回紹介した仕事の数々を思い出しながら、スタジアムの魅力を味わってみてください。

北海道ボールパークFビレッジ

道央