• ホーム
  • 交通捜査警察官さん

交通捜査警察官さん
インタビュー公開日:2024.03.07

人身事故が起きた現場に出動し、
捜査を行うことが任務。
予想外の事態やできごとに遭うと多くの人は動揺します。札幌方面江別警察署の交通課に配属となったとき、Tさんはその事実を目の当たりにしたのだと話します。
「私が所属しているのは交通捜査係といって、主に人身事故の捜査を行います。交通事故によって死傷者が発生した過失運転致傷罪などを扱っています」
例えば塀に車をぶつけたとか、自動車同士の軽微な接触など物件事故と呼ばれるものは、主に最寄りの交番勤務員が事故処理を行います。
「故意に事故を起こす人は、普通はいません。それだけに、ちょっとした不注意、運転ミスなどから歩行者との接触事故などが発生した場合には、冷静な判断ができなくなり、状況説明もうまくできなくなります。そのことを実感したんです」
窃盗や傷害などは故意犯ですが、こうした交通事故は過失犯と呼ばれ、不慮の事故がほとんど。だからこそ、被疑者に対するケアが必要な場合も多いのだと表情を引き締めるTさんです。
警察に密着したドキュメンタリーで
無謀な運転を取り締まる姿に憧れる。
事件・事故の現場で活躍する警察官に密着したドキュメンタリー番組が好きで、家族でよく見ていたというTさん。やがて、その活動に興味を抱くようになったことが、警察官になろうと考えたきっかけだったそうです。そして、採用試験に合格し、大学卒業後、警察学校に入校。半年間のカリキュラムを終えて配属されたのが、現在職務に就いている江別警察署でした。
「特に、無謀な運転や危険行為などを取り締まることで、悲惨な交通事故の発生を防ごうと奮闘する警察官の姿に憧れ、当初から交通関係の部署を希望していました」
人員配置の関係などから、必ずしも、希望どおりのスタートとはならないケースもあるそうですが、Tさんは札幌の実家からも近い警察署で第一歩を踏み出すことができ、地域課(交番勤務)を経て交通課へと異動。はや3年の月日が経ちました。
「最初の2年間は、同じ交通課でも交通指導係という部門に所属し、主に交通指導取締りの業務を担当していました。その後、現在の交通捜査係に配置換えになったのが1年前。今はとにかく、日々の業務に学びながら経験を積んでいるところです」
被疑者、被害者の話を聞きながら
現場の状況を詳細に調べていく。
交通捜査係の活動は、交通事故が発生し、それが人身事故であるケースが対象となります。通常、交通事故が発生するとまず、最寄りの交番から警察官が駆けつけ事故当事者等から事情聴取をします。
「交通事故の一報が入ると、まず確認するのが、ケガをしている人がいるかどうかということ。対象者がいれば出動となり、現場に向かって捜査を行います」
現場の状況を保存するためのセーフティコーンや注意を促す表示板、人と車の接触箇所などを示す赤いスプレー、位置関係などを確認・計測するためのメジャーなどを積載した専用車両で駆けつけます。
「現場到着後、まずは車の破損状態や道路の痕跡など物証を確認し、先入観を持たず事故の状況を把握することに努めます。その次に被疑者や被害者、目撃者からの話を詳細に聞いて、事故原因を判明させていきます。一方、状況によっては、破損した自動車部品といった証拠品を科捜研(科学捜査研究所)などに送って調べてもらったり、ドライブレコーダーに残った画像の鑑定などを依頼することもあります」
捜査の方法や証拠品の扱いなどはセオリーがありますが、一つとして同じ現場はないことから、常に新たに学びながら仕事に取り組んでいるのだとTさんは話します。
予め事故の様子を想定するとともに
先入観を捨て、当事者の立場で話を聞く。
「どういう状況で起きた事故なのか、どんなぶつかり方をしたのか、ケガの状態はどうか、といったことは現場に行って聞き取りをしなければわかりませんが、その時点で得られている情報をもとに、事前にある程度、想定しておくことを心掛けています」
先に到着している交番の警察官から無線で現場の様子を聞きながら、到着した時点で聞くべきことなどを想定しておけば、スピーディーに捜査を進めることができます。こうした経験を積んでいくと、事故のパターンなどもわかってくるのだとか。
「その一方で、安易に先入観を持たないよう、常に自制しています。まずは、当事者双方の立場に立って話を聞き、それを受け止めながら話すことを心掛けています。想定していた様子とは異なる、という場合もあり得るからです」
一種の興奮状態にある当事者を落ち着かせ、正確に話を聞き出すことが大切ですが、はっきりとした記憶がないといったこともあります。ドライブレコーダーの画像も参考にしながら、いかに事実に近づくかは難しいところですが、だからこそやりがいもあるとTさんはいいます。
ていねいな対応を心掛けた捜査
お礼の言葉をもらえることがうれしい。
人身事故に関しては、捜査も重要ですが、ケガの治療がまず最優先。被害者が重症の場合などは、現場で話を聞く間もなく救急車で搬送となるため、必要な聴取は後日となります。冷静になることで、思い出すこともある反面、忘れてしまうというリスクも。そこも、交通捜査の難しさなのだそうです。
「そうしたなかでも、できるだけていねいに対応し、捜査を終えた後で、被害者となった方やご家族から『ありがとう』とお礼の言葉をいただけると、うれしくなりますね」
交通事故はいつ発生するかわかりません。月4日ほどは当直となり、時間を問わず現場に駆けつけます。悪天候の時は、どうしても事故が増えやすいことから、天気予報をチェックしながら万全の準備を整えているのだとTさん。
「交通事故は予期せず起きてしまうことが大半ですが、例えば保険金を騙し取るため、故意に事故を起こすといった犯罪もあります。それらも、交通捜査係の担当です」
こうした事件における現場経験も積みながら、交通課の仕事を突き詰めていくことが今の目標なのだとTさんは話します。事件は現場で起きている。刑事ドラマのこの言葉は、交通事故においても同じなのだと知りました。
シゴトのフカボリ
みなさんへ伝えたいこと

交通事故を未然に防ぐための取締りと、人身事故が発生した際の捜査を行うことが交通課の任務。その一員として、安心して暮らせる、安全な環境づくりの一端を担っていきたいと思っています。

シゴトのフカボリ
拝見!オシゴトの道具
交通捜査の必須アイテム
事故発生時の位置関係などを示すスプレーやチョーク、メジャー、ライトなど、様々なアイテムを駆使して交通捜査が行われます。専用車両の中に常に準備されています。

北海道警察

北海道警察では、警察官の採用試験を通常年2回行っており、採用基準日現在で18歳以上33歳未満の人が受験することができます。北海道の安全を守るためにぜひ挑戦を!

住所
北海道札幌市中央区北2条西7丁目
TEL
0120-860-314(北海道警察本部採用センター)
URL
https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/

お仕事データ

市民の安全な暮らしを守る
警察官
警察官とは
日本や地域の暮らしの安全を
さまざまな角度から守る仕事。

警察の組織は大きく分けて二つ。一つが国の行政機関であり、国家に関わる公安や警察組織の調整、各都道府県警察を指揮する「警察庁(国家公務員合格者より採用)」。もう一つが私たちの暮らしに身近な「都道府県警察」です。後者はパトロールや交番勤務で地域の生活と安全を守る地域部門、犯罪の捜査や逮捕を行う刑事部門、防犯・非行・ストーカーなどの対策をする生活安全部門、交通違反の取り締まりなどを担当する交通部門、駅や空港をテロなどから守る警備部門、装備や広報といった後方支援の総務・警務部門に分かれます。

警察官に向いてる人って?
正義感が人一倍強く、
仲間と協調して行動できる人。

人を助けたい、街の安全を守りたいという正義感の強い人は向いているでしょう。ただし、自分の感情だけで突き進むのではなく、周囲の仲間と協調しながら理性的に行動する力も必要です。事件や災害などの緊急時には、いち早く現場に急行して対応したり、長時間の捜索をしたりすることもあるため、臨機応変に対応できる力や粘り強さがあることも素養の一つです。また、市民と会話することも多いことから、一般常識やコミュニケーション能力を身につける必要もあります。

警察官になるためには

警察官になるには警察官採用試験に合格する必要があります。地方公務員の都道府県警察として働く場合は都道府県単位で採用試験を実施。北海道警察の場合はA区分(大学等を卒業または卒業見込みの人)とB区分(A区分以外の人)に分かれ、教養や論文などの1次試験、口述や体力を試験する2次試験を突破して採用に至ります。いずれの区分も採用基準日現在で18歳以上33歳未満という年齢制限があります。
※国家公務員として警察庁や皇居警察本部に勤める道もあります。

ワンポイントアドバイス
あこがれの刑事や白バイ隊員には
どうしたらなれるの?

テレビドラマでおなじみの刑事、カッコイイ白バイやパトカーの隊員、証拠に鋭い目を光らせる鑑識といった警察の専門分野。他にも、仕事は幅広く、まだまだたくさんのフィールドがあります。これらの仕事にいきなり就けるわけではありませんが、最初に経験する交番勤務への真摯な姿勢、パトロールの成果など勤務実績や本人の適性が評価されると、希望する専門分野で勤務することができます。努力が実り、あこがれの部署で働けるようになった時の喜びはひとしお。このように刑事や白バイ隊員などになっている職員もたくさんいます。スタートはみんな一緒。目標に向けて努力することが一番大切です。