境 英承さん
インタビュー公開日:2018.05.22

医学と工学のどちらにも
携わりたかったんです!
放射線(X線・CT検査など)や磁石(MR検査など)の力を使って、体の中の病気や異常を写し出す診療放射線技師。市立札幌病院で働く境英承さんもその一人。小さなころに入院したことがきっかけで、漠然と医療業界を志すようになりました。
「僕は物理や数学も好き。診療放射線技師は撮影機械や放射線を扱うので、複雑な計算や機械工学の知識も必要です。医学と工学の両方に携われることから、この仕事を目指そうと決めました」
北海道大学医学部保健学科で生理学や病理学、解剖学に機械工学など多彩な分野を学んだ4年間。無事に診療放射線技師の国家資格も取得し、市立札幌病院に就職しました。
「救急救命にも興味があり、中でも高度な医療技術を提供する三次救急医療機関で働きたいと考えていました。市立札幌病院は三次救急医療機関の一つで、研究活動にも熱心なことが就職の決め手です」
病気を写そうと思わなければ、
画像には病気が写らないもの。
市立札幌病院では、新人さんは基本中の基本ともいえるX線写真(レントゲン)の撮影業務からスタートします。境さんも1年目は体の各部位を撮ることに終始したそうです。
「X線写真の撮影は難しくないと思われがちですが、そうではありません。病気を見つけ出そうと思わないと写らないものなんです」
ん?どういうことでしょうか?
「ただ機械の前で撮影ボタンを押すのではなく、体格によって放射線量を調整しなければなりません。例えば大柄な患者様に少量の放射線を当てても体の中が写らず、かといって多すぎても被ばくのリスクが高まります。そのバランスを取ることが大切です」
CT検査やMR検査にしても、造影剤(画像診断検査をより分かりやすくするために用いる薬剤)の量や種類、撮影方法によって写し出される画像が異なるとか。医師の診断情報をもとに、どう撮るかあらかじめ決めることも診療放射線技師の腕の見せどころです。
診療放射線技師の仕事は、
撮影や検査だけではありません。
診療放射線技師は検査のイメージが強い職業ですが、実はそれだけではありません。高エネルギーの放射線を局所的に当て、ガン細胞をはじめとする腫瘍をなくす放射線治療も担います。正常な部分に当たらないようにするために専門の先生とタッグを組み、ミリ単位の調整を行う難しい仕事です。
「市立札幌病院ではCTやMRなどに持ち場が分かれ、何年かごとに担当の部門を異動しています。僕は2年目からは放射線治療の分野をメインで担当しました。医師の立てた治療計画にしたがい、体の中の動きまで考慮して高エネルギーの放射線を高精度で照射するんです」
この間に境さんは医学物理士の資格を取得。工学的な分野から、医師の治療計画をより良いものにするためのサポートができるようになりました。
機械が更新されるたび、
操作方法を猛勉強します。
医療の世界は日進月歩。境さんが就職したほんの8年前から比べても撮影機械の進化には目を見張るものがあるそうです。かつて何十秒もかけて頭部の断面図を撮っていたCTが、1秒もかからずに300枚以上のスライス画像を取り出せるようになったといいます。
「CTやMR、X線などの機械はそれぞれ使い方が違いますし、古いものを更新するだけでも操作性が変わるんです。僕らは夜間の救急にも対応するので一通り使えることは使えますが、担当部門が変わった時はベテランの先輩でも操作方法を最初から覚え直すこともあります」
市立札幌病院では、新しい機械が導入された際にはメーカーの研修や放射線部の勉強会によって操作方法を共有。境さんは「本当に日々勉強なんです」と笑います。
手術支援の3D画像を作成し、
オペの時間やリスクを削減!
現在、境さんがメインで担当しているのはCTの検査。単なる頭痛だと思い来院された患者様でも、場合によっては脳出血を起こしている可能性もあるのだそうです。
「数多くの画像を目にする医師の診断をサポートするためにも、病気の可能性や違和感を細やかに伝えるよう心がけています」
診療放射線技師は医師の手術支援画像を作成するのも仕事のうち。例えばCTで撮影した画像から頭部を3Dに起こし、神経や血管を描き分けることで、オペの時間やリスクを削減させるという貢献もできるといいます。
「僕らが患者様と直接コミュニケーションを取る機会は多くないですし、目に見える治療をしているわけでもありません。だけど、検査結果が病気の発見につながったり、次の治療の計画に役立ったり、いうならば僕らは医師と患者様を支える縁の下の力持ちなんです!」
シゴトのフカボリ
診療放射線技師の一日
7:45
出勤
8:00
カンファレンス
8:45
業務(臨時検査・予約外検査)
12:15
昼食
13:00
業務(予約分の検査)
15:00
作業工程打ち合わせ
17:15
終業
18:00
退勤
シゴトのフカボリ
拝見!オシゴトの道具
放射線のフィルムバッチ
放射線業務に携わる人は、必ず被ばく量を測定するフィルムバッチを付ける必要があります。法令では5年で100mSv(ミリシーベルト)を超えてはならず、しかも単年(1年)でも50mSvを超えてはいけません。ただし、僕らは防護服を着用するのでほぼほぼ心配は無用です。
シゴトのフカボリ
みなさんへ伝えたいこと

診療放射線技師の仕事を端的にいうと体内の情報を画像に写し出すこと。ただし「見づらい画像」と「良い画像」があるので、医師の診断に役立つこれ以上ない画像を撮るのが僕らの使命です。

市立札幌病院

33の診療科がある総合病院。総合周産期母子医療センターやがん診療連携拠点病院の指定も受けるなど高度な医療を提供。2013年8月には自治体病院として道内初の「地域医療支援病院」に。また、救命救急センターは平成29年5月から三次救急以外にも対応を拡大。高度急性期医療を提供する地域完結型医療の実現を目指しています。

住所
北海道札幌市中央区北11条西13丁目1-1
TEL
011-726-2211
URL
https://www.city.sapporo.jp/hospital/

この企業の他のインタビュー

お仕事データ

放射線の検査や治療を!
放射線技師
放射線技師とは
放射線を使った検査のほか、
がん細胞を破壊する治療も担当。

医師の指示のもと、放射線を使った検査や治療を行うのが放射線技師。レントゲンやCT、MRIなどの機械で病気の診断に必要な画像を撮影するほか、がん細胞を破壊する「放射線治療」も担当。検査で得られた画像や放射線情報を取り扱ったり、放射線機器を安全に管理するといった業務もあります。

放射線技師に向いてる人って?
知的好奇心があり、慎重なタイプ。

生理学や解剖学といった医学知識だけでなく、画像を作るための電子工学、コンピュータースキルなど、日々進歩する医療業界ではさまざまな最新情報に対応しなければなりません。知的好奇心がおう盛でチャレンジ精神のある人が向いています。また、放射線は正しく使わなければ人体に害を及ぼす危険もあるので、慎重さも求められます。

放射線技師になるためには

「診療放射線技師」の国家試験に合格することが必須。文部科学省指定の学校、厚生労働省指定の養成所で3年学ぶことにより受験資格が得られます。診療放射線技師を養成する学校には3年制の専門学校・短大と4年制の大学・専門学校があります。

ワンポイントアドバイス
女性技師へのニーズが増加中。

ここ最近は乳がん検診やマンモグラフィ検査(乳房X線検査)など、女性に対する検査が増えていることから、女性技師へのニーズが高まっています。現在のところ、女性の放射線技師の割合も3割ほどになっているようです。