2020-11-30

さて、みなさん、
上の写真の中央にあるコンクリートのかたまりが何かわかりますか?
ちなみに大きさは、幅14.7m、高さ13.5m、奥行き23mと巨大です。
答えは「ケーソン」
「なんのこっちゃ」と思う人も多いでしょう。
岸壁や防波堤の土台になる建造物なのです。
デカいです!
本日、お話を伺ったのは旭川にある弘徳建設の技術者清水和朗さん。
独自の技術で数々の特許を取得し、高品質のケーソンを製作する会社です。
取材先は厚真町の現場。
ちょうどケーソンが完成して「進水」という浮かべる作業の時でした。
このコンクリートの塊が浮くなんて信じられない!
でも、浮くんです(笑)
そして船で引っ張って、土台となる現場に移動。
そこで海水を注水して沈めるのです。
次の写真が移動中の様子です!

かっこいいですねえ〜。
見ているだけでワクワクする仕事!
難しくて無理かも〜って思ってる方、大丈夫です!
清水さんから「経験がなくても大丈夫。ものづくりに興味ある方なら、きっと面白い!」
とお墨付きをいただきました。
ケーソン作りの面白さを語る清水さんのインタビューはこちら。
ケーソン製作の詳細は弘徳建設さんのこちらのページへ。
ものづくりって、ホント楽しそう。

インタビュー
道北
カテゴリー
最新の記事

2025-10-23
「土木工事の魅力は、スケールの大きなものづくりにある」 施工管理技術者 瀬戸健吾さんのインタビューを公開!

2025-10-17
高校生がつくるお仕事図鑑シリーズ
Curry kitchen onion 店長 西若奈さんのインタビューを公開!

2025-10-10
「産学連携プロジェクト」2025 札幌デザイン&テクノロジー専門学校・札幌スクールオブミュージック&ダンス専門学校 始動! VOL.4

2025-10-06
憧れの整備士から営業へ!
自動車販売営業池田海登さんのインタビューを公開!

2025-09-26
憧れのドライバー職!選んだ車はタンクローリー!
灯油配送ドライバー深澤元晶さんのインタビューを公開!

2025-09-19
北海道ボールパークFビレッジのお仕事!
【北の大地に生まれたまちを支える、働く人たち】