2020-11-13
今日は介護職ではつらつと働く先輩にその魅力を語ってもらいましょう!
題して、
“教えて!介護で働く魅力”
お話を伺ったのは札幌市北区にあるQOL向上センター「希望のつぼみ屯田」で介護スタッフとして働く佐々木優衣さん。
QOLとは”Quality of life”の略でこちらの施設では利用者さんが「より良く生きられる」ように、真心をこめたおもてなしがされています。
スタッフの優しい気遣いに感動。
人に親切に接することが当たり前。
まだまだ新人の優衣さんは楽しく働くがモットーの25歳。
「もともとお年寄りとお話をすることが大好き。心がほっこりするから(笑)」
つい最近まで接客のパートをしていましたが、近所の介護施設の求人を知り思い切って応募。正社員採用という点にも背中を押されました。
「将来のことを考えるとやはり正社員が安心。ここはデイサービス施設なので初めての介護の仕事としては最適だとも思いました」
一日の仕事を簡単に紹介すると「朝は出迎えとデータの記録。その後入浴の介助をします。お昼ごはんの後はフリータイム。リハビリのサポートのほか、ゲームの相手をしたりお話をしたり。16時には片付けが始まるので一日が過ぎるのはあっという間です」
残業や体力シゴトが多いと予想していた優衣さんでしたが、実際は残業もなく体の負担も多くないことに驚いたとか。さらに…「スタッフみなさんのやさしい気遣いにも感動しました。介護の世界って人に親切に接することが当たり前なんですね」
毎日、少しずつ、信頼を
重ねていくのが大切。
この仕事に就いてそろそろ2カ月。
「思ったより楽しくて、思ったより大変というのが正直な気持ちです。利用者の皆さんとの距離が縮まっていくことや、感謝の声をもらうことにやりがいを感じますが、一人ひとりの性格や好みを覚えるのには苦労しています」
苦手な食材や体を洗う順番、リハビリの内容など生活スタイルは人それぞれ。それを理解するためにはそれなりの時間と経験が必要なのでしょう。
「それでも日を追うごとに『大変さ』より『楽しさ』が増えていくのを実感しています。だって今日まで一度も辞めたいと思わなかったもの」
当面の目標は資格を取得すること。会社の支援があるため、初任者研修の資格を取得する日もそう遠くなさそう。
将来の仕事選び、大切なのは
どんな人たちと働くか。
「それでも日を追うごとに『大変さ』より『楽しさ』が増えていくのを実感しています。だって今日まで一度も辞めたいと思わなかったもの」
当面の目標は資格を取得すること。会社の支援があるため、初任者研修の資格を取得する日もそう遠くなさそう。
では最後に学生さんへのメッセージを。
「仕事選びは、ついついお休みや給与を気にしがち。でも一番大切なのはどんな人たちと働くかということ。長続きする秘訣は職場の雰囲気に尽きると思います」
優衣さんのお話はいかがでしたか?
職場の雰囲気の良さと日々のやりがいが伝わってきましたね。
それでは、次回は別の“先輩”にインタビューします。お楽しみに!
株式会社青山
QOL向上センター「希望のつぼみ屯田」
住所:北海道札幌市北区屯田6条7丁目5番25号
TEL:011-770-6622
http://www.kibounotsubomi.com/
介護
札幌
カテゴリー
最新の記事
2025-06-23
地域密着って?信用組合の世界をのぞいてみよう!
札幌中央信用組合 霍田麻由さんのインタビューを公開!
2025-06-12
製品のエラーはとことん追求します!「精密部品」の品質管理を行う 末廣小鈴さんのインタビューを公開!
2025-06-09
ひとりひとりの「個性」を大事にしながら寄り添います。生活支援員 高橋 洋貴さんのインタビューを公開!
2025-06-06
安全、スムーズ、トラブルのない現場を作る。「段取り」が重要な仕事です。施工管理技術者 鈴木大樹さんのインタビューを公開!
2025-06-06
「公益財団法人」って知ってる?
ノーステック財団相澤美貴さんのインタビューを公開!
2025-05-21
美しく塗る、滑らかに塗る、ミリ単位で調節しながら塗る。「塗る」って楽しい仕事。左官職人 中田弘大さんのインタビューを公開!