株式会社北海道アルバイト情報社では、
北海道の将来を担う学生に向け、
2017年よりキャリア教育に関する取り組みをスタートし、
キャリア探求WEBサイト「北海道未来のしごとの参考書」を開設しました。
北海道で活躍する多くの若者にスポットを当て、
その働き方、生き方をインタビューし、様々な仕事を紹介!
そのエピソードと職業知識・業界情報を活かしたキャリア教育授業を
北海道内の小・中・高・大学で展開しています。
「働く」をテーマにしたワークショップ、
職業選択についての出前講座、
各企業・団体を招いた職業講話など、
それぞれの年代にあわせた様々なスタイルの
「仕事」に関する授業を実施しています。
【北海道未来のしごとの参考書】紹介movie!
【職業講話】札幌市立八軒東中学校
進路探求授業「進路を選ぶ考え方〜ゲームプログラマー編」
【職業講話】
【高校生プロジェクト】
【ワークショップ】
【札幌市中央図書館事業】
向け
向け
向け
向け
当サイトのキャリア教育授業には多くの道内企業から共感・協力を得て、
弊社主催のキャリア教育授業への参加登録をいただいています!
今後学校に向けたCSR活動を検討されている企業さまも弊社にお問い合わせください。
株式会社じょうてつ

1915年(大正4年)創業。前身は北海道唯一の私鉄であった定山渓鉄道株式会社。温泉地である定山渓、札幌軟石の採石場があった石山と、開拓が急ピッチで進んでいた札幌駅前や白石地区を結び、札幌の発展に貢献した。1957年(昭和32年)、東京急行電鉄株式会社(東急グループ)の系列会社となり、1973年(昭和48年)に社名変更。現在は不動産事業、路線バス事業、観光バス事業を中心に取り組む。
株式会社第一寶亭留

1957年創業、定山渓と支笏湖・富良野で計8館を運営。「お客様の心に寶(たから)が留まる亭(やかた)」として、愛される宿を目指しています。
株式会社日胆テクノ

発電所からの電気を変電所まで運ぶ送電線の建設、点検、修繕業務に取り組む企業。ほくでんグループの「北海道電力ネットワーク株式会社」の指名登録会社として日高・胆振エリアの送電設備を唯一担っています。
株式会社asir

2020年に設立。20代の若手スタッフが中心となり、SNSをメインに企業のオウンドメディアの企画・制作を、社内で一貫して行い、急成長を続けています。
社会福祉法人 栄和会

1993年設立。「人の和、地域の和、こころの和」を法人のモットーとして掲げ、札幌市内を中心に介護老人保健施設、特別養護老人ホーム、ケアハウスを運営しています。
社会福祉法人HOP

法人の理事長ご本人が筋ジストロフィー症の当事者であり、難病や重度の障がいで困っている方々を支えようと社会福祉法人HOPを創業。札幌市内を中心に、障がい者支援施設を数多く展開する他、就労継続支援B型事業所としてカフェ「ぷちりーべ」も運営。
AIR-G’ エフエム北海道

北海道初の民放FMラジオ局。愛称「AIR-G'」には「Gee Great(なんて素晴らしいんだろう)」と歓んでもらいたいという意味が込められています。
株式会社アーキビジョン21

移動式ハウス「スマートモデューロ」の技術で、住宅や企業・自治体の建設物をはじめ被災地に運搬・撤去できる仮設住宅でも大きく貢献しています。
株式会社 北雄ファーネス

全国でも数少ない築炉工事の専門会社。二代目社長が就任し、今ドキの働きやすさをしっかり整備しているのが自慢。待遇や教育体制も令和スタイルを取り入れています。
株式会社青々

2022年9月設立。ミュージアム施設等の開発・運営事業などを手がけ、「AOAO SAPPORO」の展示企画から運営、関連グッズの開発なども行っています。