株式会社北海道アルバイト情報社では、
北海道の将来を担う学生に向け、
2017年よりキャリア教育に関する取り組みをスタートし、
キャリア探求WEBサイト「北海道未来のしごとの参考書」を開設しました。
北海道で活躍する多くの若者にスポットを当て、
その働き方、生き方をインタビューし、様々な仕事を紹介!
そのエピソードと職業知識・業界情報を活かしたキャリア教育授業を
北海道内の小・中・高・大学で展開しています。
「働く」をテーマにしたワークショップ、
職業選択についての出前講座、
各企業・団体を招いた職業講話など、
それぞれの年代にあわせた様々なスタイルの
「仕事」に関する授業を実施しています。
【職業講話】札幌市立厚別北中学校
【出前授業】北海道長沼高等学校
【紹介動画】北海道 未来のしごとの参考書
【中学校企業講演/北海道警察さま】
【中学校出前講座】
【おしごとブックプロジェクト】
【働く大人にINTERVIEW】
向け
向け
向け
向け
当サイトのキャリア教育授業には多くの道内企業から共感・協力を得て、
弊社主催のキャリア教育授業への参加登録をいただいています!
今後学校に向けたCSR活動を検討されている企業さまも弊社にお問い合わせください。
社会福祉法人恵望会
恵庭市ひがし地域包括支援センターたよれーるひがし
恵庭市、恵庭市医師会らの支援により1977年に設立した社会福祉法人。特別養護老人ホーム、デイサービスセンター、居宅介護支援事業所などを運営しています。
株式会社セブンブレンチ
訪問介護の「寄り添う」ニーズと、「医療との連携によるターミナルケア」を実現。不動産管理会社や介護キット・配食サービス会社との業務提携により、クオリティの高いサービスを提供。
社会福祉法人HOP
法人の理事長ご本人が筋ジストロフィー症の当事者であり、難病や重度の障がいで困っている方々を支えようと社会福祉法人HOPを創業。札幌市内を中心に、障がい者支援施設を数多く展開する他、就労継続支援B型事業所としてカフェ「ぷちりーべ」も運営。
社会福祉法人札幌この実会
手稲この実寮を前身に昭和54年に法人設立。「誰もが地域社会の中で自立した人間として暮らすこと 一人ひとりが大切にされ、その長い生涯が支えられること」を理念に、札幌市西区に根付き、一人ひとりに寄り添った生活支援を提供。
社会福祉法人湖星会
特別養護老人ホーム ラスール苗穂
特定養護老人ホームでありながら従来の介護サービスの枠組みにとらわれず、地域密着の開かれた場を目指しサービスを提供している。
社会福祉法人 恵望会
恵庭市こがねデイサービスセンター
恵庭市、恵庭市医師会らの支援により1977年に設立した社会福祉法人。特別養護老人ホーム、デイサービスセンター、居宅介護支援事業所などを運営しています。
社会福祉法人パートナー
ハートの家八番館
昭和27年に設立し、グループホームの他、居宅介護支援事業所や特別養護老人ホームなどの各種施設を備え、地域に根ざした介護事業を行っています。
タナカメディカルグループ 社会福祉法人緑誠会
特別養護老人ホーム愛輪園
昭和56年9月に開設し、平成11年に82名、その後平成22年に90名(内ショートステイ10名)に増床。「豊かな愛情ある明るく楽しい家庭的な雰囲気の中で、各人の意向、希望を尊重し、人間らしく生きていくことへの自覚の上に立った施設運営」を理念に、利用者様の尊厳を重んじた快適な生活を提供。
株式会社グリーンフォレスト
緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院
「寄り添う診療」をモットーに、飼い主さんの気持ちを大切にした診療を行っているほか、行政からの依頼による野生動物保護も手掛けている。
株式会社 ナカジマ薬局
1977年の創立以来、北海道を中心に約60店舗を展開する調剤薬局チェーン。「患者様中心主義」という理念のもと、かかりつけ薬局として在宅医療にも取り組んでいます。