株式会社北海道アルバイト情報社では、
北海道の将来を担う学生に向け、
2017年よりキャリア教育に関する取り組みをスタートし、
キャリア探求WEBサイト「北海道未来のしごとの参考書」を開設しました。
北海道で活躍する多くの若者にスポットを当て、
その働き方、生き方をインタビューし、様々な仕事を紹介!
そのエピソードと職業知識・業界情報を活かしたキャリア教育授業を
北海道内の小・中・高・大学で展開しています。
「働く」をテーマにしたワークショップ、
職業選択についての出前講座、
各企業・団体を招いた職業講話など、
それぞれの年代にあわせた様々なスタイルの
「仕事」に関する授業を実施しています。
【北海道未来のしごとの参考書】紹介movie!
【職業講話】札幌市立八軒東中学校
進路探求授業「進路を選ぶ考え方〜ゲームプログラマー編」
【職業講話】
【高校生プロジェクト】
【ワークショップ】
【札幌市中央図書館事業】
向け
向け
向け
向け
当サイトのキャリア教育授業には多くの道内企業から共感・協力を得て、
弊社主催のキャリア教育授業への参加登録をいただいています!
今後学校に向けたCSR活動を検討されている企業さまも弊社にお問い合わせください。
株式会社インフィニットループ
ゲーム開発やモバイル向けアプリケーション開発、VR・AR開発といったさまざまな事業を展開。勤怠管理システム「シュキーン」をはじめとする自社サービスの提供にも積極的。ここ最近ではAIの開発にも力を入れています。スタッフのほぼ全員がエンジニアというのも特徴。
HELICAM株式会社
企業や個人にドローンシステムの導入を支援するため、豊富な機材と知識、経験により機体の選定から理論・実技講習までサポートを行っています。
株式会社きしだ Studio BACU
2007年に設立され、「日本最北のCG制作会社」をキャッチコピーに、旭川市を拠点としてアニメーションの撮影・CG映像の制作などを手掛けています。
北海道バリュースコープ株式会社
「ぐうたび北海道」での情報発信のほか、インターネット集客サポート事業、地域活性コーディネート事業で、北海道観光の発展に取り組んでいます。
北海道文化放送株式会社(UHB)
コーポレートメッセージは「すべては北海道のために」。1972年の開局以来、北海道全域にテレビ番組の放送を行い、道民に親しまれています。
クドール結実カタリーナ
ドイツ人の父、日本人の母を持つ、もうじき3児のママになる絵本作家。デビュー作となった『まっしろドードー』は、続編も構想中とか。
株式会社グラフィニカ 札幌スタジオ
東京に本社を置き、全国各地にスタジオを持つアニメ制作会社。札幌スタジオでは3DCGの制作・撮影を専門に行い、数々のテレビアニメ、劇場用アニメを手掛けています。
高野ランドスケーププランニング株式会社
1975年に東京で創業し、1990年に北海道に本社を移転。十勝千年の森など地域のプロジェクトをはじめ国内外で、ランドスケープデザインを手がけています。
フリーランス映像クリエイター 常松 英史
WebCMやPR映像、ミュージックビデオやドキュメンタリー等のディレクション、短編映画の制作を行っているフリーランスの映像クリエイター。札幌国際短編映画祭事務局などの運営スタッフも担当。
株式会社ENGI 札幌スタジオ
世界のアニメ市場に"革新"をもたらす、日本発のアニメーション制作会社。日本有数のIPホルダーである株式会社KADOKAWA等のバックアップのもとに誕生。